すぷうんおばちゃん
一緒に笑って お母さん・・・・子育て応援団
--------(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
@
2019-01-04(Fri)
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年末から今年にかけていいお天気が続いています。
我が家の犬も庭先で日差しを浴びてのんきに眠る幸せな光景です。
今年も良い年でありますように
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
未分類
|
コメント
:
0
|
@
2018-12-29(Sat)
指先を使う
大掃除のシーズンです。
休みで今日は家にいる子が多いでしょうか?
世の中は新しい年に向けて大掃除。
さすがにぞうきんを絞って拭き掃除をするお宅も少なくなっていると思います。
だから、大人も子供も雑巾絞りができなくなっている。
NPO法人子供の生活科学研究会の調査でもそんな結果が出ているそうです。
そんな今だからこそ、
ちびっ子と一緒に一か所でもぞうきんを絞って大掃除してみませんか。
きっと、子供の記憶に残るはず。
未分類
|
コメント
:
0
|
@
2018-12-25(Tue)
すぷうんおばちゃんの三角スプーンを持ってみました。
この持ち方……鉛筆の持ち方と一緒です。
毎日の幼児の生活の中で、楽しく食べながら鉛筆の持ち方が身に付くといいな!と思って作りました。
未分類
|
コメント
:
0
|
@
2018-12-22(Sat)
三角スプーンですくって遊ぼう
イベントでは、スプーンを使ってドングリやビーズなどをすくう遊びをしています。
時間は10分程度
1、挨拶(名前や年齢を聞きます)
2、手遊び(指の動きを確認します)
3、三角スプーンの持ち方をいっしょにやってみます。
4、持てた瞬間に褒めます。(この時、一緒にいる保護者の方も一緒に褒めてください)
5、スプーンですくいます。
本人がすくったものを数えながら袋に移し替え、終了。
参加してくれたちびっ子と、一緒にいる家族の方の笑顔がうれしい瞬間です。
未分類
|
コメント
:
0
|
@
2018-12-21(Fri)
すぷうんおばちゃん プラスチック三角スプーン
試作品4号です。
今度は、どんなちびっこが使ってくれるのでしょう?
どの先生が「上手に持てたね」ってほめてくれるのでしょう?
「これでいい?」
「見て!見て!」って
みんな先生にほめてもらいたくて
ほめてもらった時の顔、ちょっと得意気で
かわいいだろうな。
そんなことを思いながら、7つの保育園におとどけです。
未分類
|
コメント
:
0
|
@
プロフィール
Author:すぷうんおばちゃん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
あけましておめでとうございます。 (01/04)
指先を使う (12/29)
すぷうんおばちゃんの三角スプーンを持ってみました。 (12/25)
三角スプーンですくって遊ぼう (12/22)
すぷうんおばちゃん プラスチック三角スプーン (12/21)
最新コメント
さくら:すぷうんおばちゃんイベントに出店 (12/23)
さくら:幼児の手2 (10/21)
月別アーカイブ
2019/01 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (1)
2018/10 (7)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/06 (11)
2018/05 (7)
2018/04 (10)
2018/03 (1)
2018/02 (2)
2018/01 (7)
2017/12 (4)
2017/11 (6)
2017/10 (4)
2017/09 (6)
2017/08 (5)
2017/07 (9)
2017/06 (1)
2017/05 (4)
2017/04 (10)
2017/03 (11)
2017/02 (12)
2017/01 (9)
2016/12 (3)
2016/11 (7)
2016/10 (11)
2016/09 (10)
2016/08 (8)
2016/07 (11)
2016/06 (9)
2016/05 (11)
カテゴリ
未分類 (210)
知育 子育て (1)
リンク
すぷうんおばちゃんshop
いつでも直球勝負!
管理画面
リンク
すぷうんおばちゃんshop
いつでも直球勝負!
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
すぷうんおばちゃんshop
いつでも直球勝負!
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。